
茨城県技能士会連合会が主催する 第30回「技能祭」が11月28日(日)10時から茨城県職業人材育成センターで行われました。茨広美の技能士会は毎年参加し、青年部も去年から参加することになりました。
当技能士会のブースでは検定作品の展示、広告美術コンクール作品の掲示、立て看板コンクールの開催、ネームプレート製作無料体験コーナー、当組合会員のパンフレットの配布、表札、コルクボードの販売など、ものづくりを促進し、業界をアピールする最適な場所をめざし設置しました。
昨年までは大きなイベントの中の一部として開催されて来ましたが、今年は「技能祭」単独で行われ、しかも1日ということで来場者がどれだけ来るか危ぶまれていましたが、10時になる前に3Fの当ブースにお客さんが流れ、30分もしないうちに「ネームプレート製作無料体験コーナー」がいっぱいになってしまいました。、ゆっくりと雑談でもしながらと考えていたのですが、想定外なお客さんに、持ち寄って作ってきた文字やイラストのCSも品薄状態になり、もくもくと体験用のプレートのベースにシートを貼ったり、手切で文字を切ったりと てんやわんやでした。

客層はやはり小学生が多く一緒に来た親と一生懸命プレートを作っている姿がすごく楽しそうで出来上がったプレートを満足気に持ち帰って行きました。他では、スタンプラリーやよさこいの踊り、吹奏楽など盛り上がっていたようでした。

青年部参加者6名、朝7時に集合し、立て看板、広告幕の設置、会場の設置など休むひまも無く最後の片付けまでお疲れさまでした。
無事に技能祭を終えることが出来ました。いい体験・勉強が出来たと思います。
|